
R0013624
大内 鮎平
2013-03-06 14:10:39
山間部の河川を転戦中、サルナシなんぞを見つけることがある。
北海道や東北地方では「こくわ」などと云いますなぁ。
果実の大きさが2兪宛紊痢▲泪織織啣覆量擇亮造任后
秋になると、青いまま熟して"あまい"芳香を放ち、なかなかの自然食になるんです。
鮎釣りも終わりころの晩夏に、それを採取し焼酎に付け込みます。
梅酒とおなじ作り方ですな(^_^)/
去年、5ℓばかり仕込みました。
もう、そろそろだべやぁ。・・・と思って、今日がまんまる杉玉を吊るす日

ふむ、酸味が強いけど、いける「お味」です。
盛夏に、ソーダ割りなんぞにしたら、カネを取れそう

まっ、鮎釣りから発展するものが多々あるってこってすよ。