
Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
孫とアユ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2005年の解禁直後の夜。
まだ若いアユで柔らかく、頭から丸ごと食べてくれてます。 |
増水+30cmの阿仁川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
増水の川はチト緊張します。 ヘチで釣れず芯〜脇でしか釣れない。 平水時の絞込み瀬は増水時の方がオトリが入り易かった。 掛かっても下がれず、 変則3本バリで、 振り子で抜く。 8/14は、 良型30匹と ...
|
![]() |
数年ぶりの米代川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
9/10 米代川で鮎が下がり始め、 大物が釣れてる、 との情報が気になってはいたが、 仲間に強く誘われたので行ってきた。 朝5時半、 テントを抜け出して、 大物仕様のラインを作る、 大物といっても複合 ...
|
![]() |
焼き方に注目
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
なんと、焼いても、なお勇ましい阿仁の鮎ではないか!
炭でじっくり焼いた阿仁川の鮎は、実に美味かった!!! あなたは、どの部位からかぶり付きますか? 背? それとも腹? |
![]() |
主な逆バリ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
気になる逆バリを羅列してみた。 ・ サカキネットショップ を参考にさせていただいた ・図中のコメントも上記サイトの借用
|
![]() |
実際に四面を研ぐ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
研ぎ方を再考した
詳しくは、アチラで・・・ |
![]() |
試作こと始め
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
高級ジュエルルーペ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カートン光学のルーペCARTO/R-229(10x)は既に持ってはいたが、 USB顕微鏡を買ってからはあまり使うことはなかった。 しかし今年は、 水に濡れる可能性のある釣り場でも使いたいものと思い、 ...
|
荒瀬上
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010/7/18 ここ荒瀬上流は行くのにちょっと苦労する。 誰も居ない瀬を一人独占です。 下のトロの底石を探りながら下っていくと、 いきなりオトリを引っ張られ、 慎重に抜いたら、 あっ、 25cmほ ...
|
![]() |
洪水の爪あと
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2007年9月16日、 阿仁川流域に記録的な豪雨で、 阿仁前田駅前の商店街は床上2mもの大洪水でした。 この写真は町のなかの土手の上に建つ東屋ですが、 ご覧のとおり、 流木が引っ掛かってる様子は、 洪 ...
|
execution time : 0.081 sec