
Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
101 番 - 110 番を表示 (全 275 枚)
![]() |
R0012944
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先月中旬、 おフランスのノルマンディーからピェールさん夫妻が来た。 "ノルマンディー"・・・ぼくの知識では、 第二次大戦の最終章のころ、 連合軍が大挙上陸した場所。 海に浮かぶ古城、 モン・サン・ミッ ...
|
![]() |
111012 001
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タカネハンショウヅル。
ベル型クレマチスの原種です。 今年は数百の花を付けている。 |
![]() |
111011 016
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここの管理人、 高橋GO氏。 3.11の津波以来、 被災地の復旧活動に取り組んでいる。 よって、 ここは開店休業状態。 店子の一人として、 せいぜい盛り上げるとすっぺか。 今年のアユは最悪だった。 ホ ...
|
![]() |
111012 014
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この花の名前は「オケラ」。 一般に「オケラ」と云う呼称は昆虫のトビゲラを指す。 または、 賭けごとなどで負けた状態。 日本中の野に自生する植物です。 なんていうのかなぁ、 年を経てくると子どものときに ...
|
![]() |
今日の〆です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ご存じ「シラネアオイ」。
日本だけに存在する、一科一属一種の植物です。 |
![]() |
ミヤマイラクサ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
東北地方では「アイコ」と云ったほうが判りやすい。
|
![]() |
エンレイソウ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
こんな大株は初めてみました。
|
![]() |
チャルメルソウ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この植物も同定が難しい。
仲間がたくさんあって、交雑もあるかも知れないからです。 これは「コシノチャルメルソウ」。 |
![]() |
オキナグサ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この植物は開花の今よりも、もう少し過ぎて白いヒゲ状の種子が風になびくのがいい!!
|
![]() |
雪原の芽出し
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ポピュラーなカタクリも、 こんなシーンに出くわすと、 、 、 みんながカメラに納めたくなる
|
execution time : 0.087 sec