Webphoto >> ayuhey山野草 ayuhey山野草 ( 275 )
Webphoto
ayuhey山野草 ayuhey山野草 : Total 275 ( 275 / 275 ) RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)

91 番 - 100 番を表示 (全 275 枚)
« [1] ... 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 ... [28] »
フクジュソウ千重咲き。
フクジュソウ千重咲き。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-03-27 11:31:19 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-3 14:31     写真・動画・メディア ファイルサイズ 369.3 KB
ヒット数 1701   コメント数 0    
八重じゃなくて「千重」っていうそうです。
フクジュソウ秩父紅。
フクジュソウ秩父紅。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-02-23 15:16:32 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-3 14:34     写真・動画・メディア ファイルサイズ 461.8 KB
ヒット数 1690   コメント数 0    
有名な「秩父紅」。

ヒガンバナ科ネリネ属
ヒガンバナ科ネリネ属 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2009-09-13 15:52:17 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 17:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 262.2 KB
ヒット数 2177   コメント数 0    
ここで、 ちょっと山野草をお休み。 お正月だし、 園芸種の植物をちょっと。 この植物は昨年12月中旬まで咲いてました。 ネリネ、 花弁がキラキラしているので「ダイヤモンドリリー」なんても呼ばれています ...
ネリネ原種系。
ネリネ原種系。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-12-15 11:13:52 撮影機材 NIKON COOLPIX P5100
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 17:47     写真・動画・メディア ファイルサイズ 274.3 KB
ヒット数 2604   コメント数 0    
おなじく原種系。

このものは、比較的大きいものです。
葉は原種系らしく徒長しますねぇ。
ネリネ ピンク色。
ネリネ ピンク色。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-11-05 14:12:44 撮影機材 NIKON COOLPIX P5100
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 17:49     写真・動画・メディア ファイルサイズ 130.6 KB
ヒット数 2633   コメント数 0    
これは桃色の大輪花。
ネリネ ピンク色 スジ入り。
ネリネ ピンク色 スジ入り。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-12-15 11:13:25 撮影機材 NIKON COOLPIX P5100
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 17:52     写真・動画・メディア ファイルサイズ 194.8 KB
ヒット数 1943   コメント数 0    
前の画像と比べると、これは花弁にスジが入っています。
ネリネ 赤色。
ネリネ 赤色。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-11-05 14:13:25 撮影機材 NIKON COOLPIX P5100
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 17:54     写真・動画・メディア ファイルサイズ 154.8 KB
ヒット数 1914   コメント数 0    
こんな色や、白いのや、花弁の形の違い。
それに微妙な色の違いなど、なんでもそうだけどキリがない世界です。
キツネノカミソリ。
キツネノカミソリ。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2009-08-24 10:22:59 撮影機材 NIKON COOLPIX P5100
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 18:00     写真・動画・メディア ファイルサイズ 112.2 KB
ヒット数 2146   コメント数 0    
ヒガンバナ科ヒガンバナ属のキツネノカミソリ。 キツネノカミソリは山野に自生します。 この画像は、 キツネノカミソリの八重咲き。 だれかがいつか、 、 、 山野で変異種の花を見つけて、 それを培養しもの ...
だんだんと山野草に、、、
だんだんと山野草に、、、 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-08-20 08:06:21 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 18:09     写真・動画・メディア ファイルサイズ 473.5 KB
ヒット数 1554   コメント数 0    
この植物は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属のナツズイセン。
わりあいに人家近くの野辺に自生する。
お盆の頃、盛岡から阿仁に向かう途中の道端に咲いていると思う。
山野草の楽しみ方、自然編。
山野草の楽しみ方、自然編。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-05-02 11:10:08 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-4 18:27     写真・動画・メディア ファイルサイズ 513.7 KB
ヒット数 1684   コメント数 0    
山野を歩いて自生種をみる楽しみ方に、 いちいちの解説はいりません。 春先に歩けば、 芽出しの健やかさに感動し、 妖精のような花に、 記録したいという気持ちが湧いてきます。 今は雪の下。 雪解けとともに ...


execution time : 0.092 sec