Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
51 番 - 60 番を表示 (全 225 枚)
レッド・ビー・シュリンプ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アクアテラリウム水槽にして早や3月、 藻の発生もなく、 デリケートなリシアも繁茂するなど水質も落ち着いるので、 いよいよレッド・ビー・シュリンプ8匹を入れることにした。 カージナルテトラとの混生がチト ...
|
![]() |
ヤマボクチ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ヤマゴボウの仲間ですね。
越後のササダンゴに入ってるのは、だいたいはこれの仲間の葉っぱです。 |
![]() |
ヤマエンゴサク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
五月の十日ごろ、、、
東北の山は雪解けと花でいっぱいです。 妖精、ヤマエンゴサク。 |
![]() |
モミジガサ 自生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
モミジガサ、東北地方の呼び名はシドケ、ソバナ。
食べて美味しい山菜です。 関東では食べる習慣がないらしく、だれも採りませんね。 |
![]() |
ミヤマハンショウヅル八重
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この「ツバメ」の種子から三年の月日を経て、 このようなものが出た。 びっくり!! 大いに、 びっくり それも、 うちででたんじゃなくて、 タネを差し上げた新潟ででた。 種まきは、 予想もしないものが出 ...
|
![]() |
ミヤマイラクサ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
東北地方では「アイコ」と云ったほうが判りやすい。
|
![]() |
ホトトギス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アユが終わり、あとの半年は"植物"を楽しみます。
さぁ、外気は下がってきたし絶好調です。 庭のロックでは、ホトトギスやヤマトリカブトが咲いています。 |
![]() |
フラッドラッシュ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
鮎原人さんのサイト を覗いてたら、 フラッドラッシュアクティブスキン なるものが紹介されていた。 東北の解禁時は水はまだ冷たく、 終盤も濡れると寒くてつらかったので、 早速取り寄せて試してみた。 こ ...
|
![]() |
フクジュソウ 秩父紅
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フクジュソウが咲きだしました。 この「秩父紅」は鉢植え管理のものです。 フクジュソウは比較的、 管理が容易ですから入門植物としては最適だと思います。 そして、 植物の表示名について。 普通は「カナ」で ...
|
![]() |
フォーラムかづの
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
execution time : 0.235 sec