Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
カンアオイの仲間
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
徳川家の葵の御紋っつうのは、これの葉っぱです。
ウマノスズクサ科のカンアオイの仲間。 ギフチョウの幼虫が好んむようです。 |
![]() |
カラマツソウの栽培種
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
こんなのもあります。
|
![]() |
オダマキ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
漢字だと「苧環」。
種類はヤマほどあるんで、ほんの数種。 ミヤマオダマキ。 矮小が特徴です。 |
![]() |
オケラ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
万葉集にも登場する、キク科の植物。
|
![]() |
オオミスミソウ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一般に雪割草と命名されている植物です。 栽培種は、 弄るだけ弄って造花のような雰囲気の物が高価な値をつけて流通しているようです。 これは原種系(^。 ^) 基本に忠実ってのがお気に入り。
|
![]() |
エンゴサク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これ、 ケシ科の植物。 どこが「ケシ」なんだろうと思う。 エンゴサクは、 エゾエンゴサクやミチノクエンゴサク、 ヤマエンゴサクなどがあって判別が難しい植物です。 花の姿は、 まさに妖精(*^^)v
|
![]() |
こんなのも、、、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おばちゃんが好きそうですね(^_^)/
|
![]() |
P9200105
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
P9190092
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
071006
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
execution time : 0.179 sec