Webphoto >> 撮影日時 : 2008-06 ( 4 )
Webphoto
撮影日時 : 2008-06 Total 4 RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)

ヒメザゼンソウ
ヒメザゼンソウ 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2008-06-21 14:12:03 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-20 21:13     写真・動画・メディア ファイルサイズ 277.7 KB
ヒット数 1842   コメント数 0    
だいたい、こんな色素を持っている花は悪臭がします。

集まるムシはハチやチョウじゃなく「ハエ」。
この植物は、会津の民家の私有地だと聞いて撮影に出かけた。
ヒメサユリ③
ヒメサユリ③ 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2008-06-22 15:23:50 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-11 18:34     写真・動画・メディア ファイルサイズ 364.5 KB
ヒット数 1786   コメント数 0    
同じに管理されていると云っても、無料のほうの自生地に行ってみると「自然」って感じでです。

あっちに一本、こっちに一本とまばら。

まぁ、自然の姿でしょうね。
ヒメサユリ①
ヒメサユリ① 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2008-06-22 14:10:52 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-11 18:28     写真・動画・メディア ファイルサイズ 313.0 KB
ヒット数 1721   コメント数 0    
別名「オトメユリ」。 福島・新潟・山形三県の交わる付近だけに自生しているユリです。 花期は六月中旬ごろ。 栽培種のものは、 いかにも「ヒメ」に似つかわしく小さく作っていますが、 自生地に行ってみるとビ ...
ブナをはしょって、こんなとこで、、、
ブナをはしょって、こんなとこで、、、 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2008-06-22 10:32:19 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2010-12-17 20:31     写真・動画・メディア ファイルサイズ 375.4 KB
ヒット数 1600   コメント数 0    
さぁ、 ブナの大体の説明は済みました。 まだ沢山ある。 でも、 それは順次ついでのあるときタイムリーに書いていきます。 ブナの森の四季。 今ごろは、 神の棲家って気がする。 夜、 テントを出て梢の星空 ...


execution time : 0.190 sec