Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
51 番 - 60 番を表示 (全 134 枚)
![]() |
Ayuhey工房に立てこもり、、、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今日は、
せっせと砥石の仕上げをしました。 |
![]() |
広告塔
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
んで、 、 、 Ayuhey toolsも、 多くの鮎釣りファンに評価を頂くようになりました。 んじゃ、 このさい厚顔無恥、 文句あっか!! というわけで今シーズンより、 このようないでたちで河原を徘 ...
|
![]() |
あはは、なぁ〜んだ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
あほくさって感じもするなぁ(^。^)
今度は、P5100の画像 |
![]() |
くるくる2本ひねりバリ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハリをひねると掛りが良くなる、 って話が聞こえてきたが、 食わせバリじゃあるまいしそんなバカな、 と思った。 しかし、 待てよ、 2本バリには少し気になることがあって、 それは両方のハリの向きが内部軸 ...
|
![]() |
小道具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
朝霧の阿仁川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
阿仁川は1週間ぶりです、 8/6の朝6時に阿仁大橋川を渡ったら幻影的なシーンが目に飛び込んだので、 車をバックしてすぐシャッターを押したね。 右岸中央は、 釣り人たちがキャンプできる河川敷だ、 私もこ ...
|
![]() |
数年ぶりの米代川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
9/10 米代川で鮎が下がり始め、 大物が釣れてる、 との情報が気になってはいたが、 仲間に強く誘われたので行ってきた。 朝5時半、 テントを抜け出して、 大物仕様のラインを作る、 大物といっても複合 ...
|
![]() |
完成!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ランのバルブを植え付ける。
活着するまで、バルブを留め金で固定する。 コケは乾燥防止よう。 ちゃんと根付いたら、外の壁などに吊下げる。 |
![]() |
くるくるビーズ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
くるくるビーズを使った掛けバリを作った。
詳しくは、フォーラムにて・・・ |
![]() |
優勝者
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
優勝は能代の塚本くんだ、 最上流に行って、 まだ残ってる23.5cm2匹を釣ってきた。 商品は、 工芸品の友舟、 菊地さんがその昔5万円で落札したものだそうな 来年は、 これを「川に持って使う」のが条 ...
|
execution time : 0.162 sec