Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
R0013778
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アズマイチゲ、 、 、 苗をロックのそちこちに植えつけた。 植えてから何年も経過するのに咲く気配もなかった。 昨年の芽だし後、 ガラガラの場所に植えなおしてみた。 今年初めて花穂をあげてきました。 そ ...
|
![]() |
R0013771
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
小さな、 貝母百合だから"コバイモ"。 貝母とは、 根茎が貝殻を合わせたような形をしているので、 その名がつきました。 ロックに種を播いて五年目。 今年、 ようやく開花です。
|
![]() |
R0013700
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
漢字で書くと、蒲公英・・・ぼくは読めなかった(^_^)/
|
![]() |
R0013696
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ぞくに云う、ナノハナ。
|
![]() |
R0013694
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノゲシ。
|
![]() |
R0013693
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
んー、なんだっけ、これ(^_^)/
|
![]() |
R0013692
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スイセン。
|
![]() |
R0013691
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前のは、キバナセツブンソウ。
これは、八重咲きフクジュソウ。 |
![]() |
R0013690
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
春は黄色の花が多いですね(^_^)/
なぁ〜んでか?? 「春だからです」。 |
![]() |
R0013669
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
啓蟄を過ぎて、 放し飼いの野鳥への給餌は中止した。 シジュウカラもメジロも急に「エサ」が無くなったので戸惑っている様子 ロックでは、 ユキワリイチゲが開花。 これからは、 春の花の開花が"めじろ押し" ...
|
execution time : 0.163 sec