Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
211 番 - 220 番を表示 (全 607 枚)
![]() |
R0013043
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おまたせ!! プロローグが長すぎました さっ、 行って見よう。 倒木のスダジイの丸太を使って、 このような巣箱を五つ作った。 そぉ、 いつつも どうする、 そんなに作って、 、 、 楽しみながら、 い ...
|
![]() |
R0013044
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、スタンダード。
前の扉は、素だった後に掃除をするために必要なんです。 |
![]() |
R0013045
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、屋根を回転させて開閉するタイプ(^_^)/
|
![]() |
R0013049
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、真っ二つに割ったタイプ。
掃除が楽にできそうです。 |
![]() |
R0013205
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
"山野草"というのを発展的モーソーで表現すると、 こんなんも、 その範囲に入ってきます(^_^)/ 野鳥の巣箱を自然に溶け込ませる・・・っつうか、 茶人の「侘び」を具現化すると、 こなもんなんだべか。 ...
|
![]() |
R0013232
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
鮎釣りは、 どっちかというと得意です。 んだども、 、 、 釣るのはともかく、 料理の方はからっきしダメ。 塩焼きなら、 だれよりも美味しく焼くことができる。 今年のシーズン初期は"砂噛み"アユを数多 ...
|
![]() |
R0013236
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今年の伊南川はむずかしい。 よーするに、 釣れません。 以前は沢山釣れました。 フネの中で弱ったものや、 痩せて美味そうでないサカナは放していました。 今年は数が少ないし、 、 、 「もったいない!! ...
|
![]() |
R0013238
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
干物つくりの続きだよ〜♪ 関東地方、 今日は風が強く"干物"を乾かす条件が整いました〜(^_^)/ 作ったはいいが、 塩水の加減などが良かったのか悪かったのかが判らない。 焼いて食ってみた。 。 。 ...
|
![]() |
R0013255
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、贈答用です。
まるで「干物屋」で買ってきたみたいじゃん(^_^)/ |
![]() |
R0013258
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここんとこ、 思うところがあって、 、 、 今さらですが、 "料理"の真似事をはじめました。 ここのGoさんとは何度も釣行をしていますが、 ぼくは食べるのが専門。 現場でのメシの支度は、 いつもGoさ ...
|
execution time : 0.155 sec