Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
71 番 - 80 番を表示 (全 627 枚)
![]() |
R0013787
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
葉ざしした、安達太良のショウジョウバカマも咲き出しました。
|
![]() |
R0013801
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハコネヨウラクの近くで、コキンバイも咲き出しました。
|
![]() |
R0013798
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ニリンソウが忙しく、芽だししています。
|
![]() |
R0013797
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今日の関東は七月初旬の陽気だったそうです。
ロックでは芽だしと開花のラッシュです。 エゾエンゴサク・・・たと思う。 ケシ科の植物です。 |
![]() |
R0013783
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
こんなのも咲き出しました(^_^)/
洋種のコリダリスです。 |
![]() |
R0013776
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この「瓶」は、 醤油の量り売りをする容器らしく、 瓶の下側に穴が開いています。 木を削って栓をつくり、 瓶に水を入れて馴染ませます。 この容器に、 シロメダカを入れようと思っています。
|
![]() |
R0013774
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
んで、、、
東京ではサクラの開花宣言のあった今日、 ダイヤモンドのカッターとグラインダーで「工作開始」。 まっ、このようなモノが出来たわけです。 |
![]() |
D20_0013
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
友人主催の"被災地支援のみの市"でこんな壺のようなものを見つけた。 これ、 何を入れるのに使ったんだろうか。 判らないまま持ち帰った。 価格が600円と廉価だったこともあるし、 、 、 んで、 帰宅し ...
|
![]() |
R0013778
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アズマイチゲ、 、 、 苗をロックのそちこちに植えつけた。 植えてから何年も経過するのに咲く気配もなかった。 昨年の芽だし後、 ガラガラの場所に植えなおしてみた。 今年初めて花穂をあげてきました。 そ ...
|
![]() |
R0013771
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
小さな、 貝母百合だから"コバイモ"。 貝母とは、 根茎が貝殻を合わせたような形をしているので、 その名がつきました。 ロックに種を播いて五年目。 今年、 ようやく開花です。
|
execution time : 0.093 sec