Webphoto
検索結果
キーワード
NIKON
COOLPIX
P5100
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
101215 028
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
山にある植物、 一般に山野草という。 そういった山野草をはじめ、 珍しい植物を育てています。 以前、 ここの、 オーナーのgohさんに「スコップを持って盛岡に採りに行く」と云ったら「絶対に来るな」と返
|
![]() |
原種スイセン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みなさんの庭にある綺麗な水仙は、 こんな原種から改良されてきたんです。 しかし、 原種には改良種とはちがう趣がある。 普通の花屋には売ってはいない、 マニアのための花でもある。
|
![]() |
ネリネ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
植物学的には、 ヒガンバナ科ネリネ属。 交配して新しい花を作ることに喜びを感じるマニアも居る。 この個体も友人が作出した登録品種です。
|
![]() |
ネリネ原種。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
交配のもとになる、 最初の花はこれ。 つまり原種。 日本には存在しない、 日本にあるのは「キツネノカミソリ」や「ヒガンバナ」。
|
![]() |
マユハケオモト。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、 アフリカ原産の花。 みたことのある人は少ないと思う。 植物フアンの庭には、 いつでもなにがしかの花が咲いている。
|
![]() |
イチヤクソウの葉。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
明るいとこにあった、 イチヤクソウの葉。 右にある植物は、 コケモモです。
|
![]() |
ボタンヅル。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
伊南川の夏は、 これを見るのも楽しみです。 ボタンヅル、 いい匂いのする植物です。
|
![]() |
ネリネ原種系。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おなじく原種系。 このものは、 比較的大きいものです。 葉は原種系らしく徒長しますねぇ。
|
![]() |
ネリネ ピンク色。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは桃色の大輪花。
|
![]() |
ネリネ ピンク色 スジ入り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前の画像と比べると、 これは花弁にスジが入っています。
|
execution time : 0.089 sec